近況報告改訂版。
復路ルートは夜ルートとなりました。
往路のムーンライトながら91号(品川~大垣)の指定席13席、
および復路のムーンライトながら号(大垣~東京)の指定席14席を確保しました。
想定している人員内訳は以下の通り。
往路:だもぽ、FAG、アジン、しぐるど、JEO、元住T.O、シン、猫、はやし、むつべ、カイヌマ、kon、(川原orHK)
復路:だもぽ、FAG、アジン、しぐるど、JEO、元住T.O、シン、猫、はやし※、むつべ、トモノ、ウチヤマ、フク、(川原orHK)
※はやしは復路不参加の可能性あり
座席は以下のようになりました。
http://mutsube.s59.xrea.com/nagara.html
図にしてみると往路は意外とまとまっていることが判明。
復路は2両となりに2人だけはぐれてしまいますが、
できるだけ当日に付近の座席の方と交渉して交換してもらえるよう努めます。
金曜の夜はウチヤマ邸が定石。
らしいので、バイト帰りに寄港。
いたストも予習したし、かかってこいやぁー。
・・・・・・
竜 虎 外 伝 と か あ り え な い だ ろ
orz
あまりの挫折感にフテ寝。
していると、どこかで聞いた音に目が覚める。
月 華 1 き た ー
まじ良作。
1>>>(越えられない真・雪風巻)>>>2
やっぱり乱舞はオリコンに限りますね。
と、守矢の乱れ雪月花を乱舞で再現しながらつくづく。
やっぱり骸より紫鏡の方がカコイイですね。
と、示源を超必殺~追加挑発~追加入力でガードブレイクさせまくりながらしみじみ。
つーか雪のキャラ絵もこっちの方がかっこいい。キャラ性能はアレですが、2のシイタケ忍者とかに比べれば・・・ねぇ。
そんな調子で翌日夕方までドブってから蟹のサムライ大会へ。
ふんじさんを徹底して倒したまではよかったけれど、
しぐるど戦ではあっちのポカにこっちもポカで対抗してしまい負け。
一撃にこだわらず、怒り爆発されてもいいから大斬りすりゃよかった・・・完全に自分の選択肢ミスなので悔しさしか残らない。床殴ってもよかですか?
しぐるでぃはそのまま3回目となる優勝。おめっとさんですセンパイ。
この失態は明日の大会で取り返さにゃな。
と思いつつ明日のギルティ団体戦のメンバー集めをするむつべでした。
剣気がらみメモ。
・JABの剣気消費点は戻りなかばくらい。
なので、落下速度が一定になったあたり以降の投擲なら消費なし。
・遠2Bは空振り時は剣気を消費するが、
ガード時は消費なし。
・召されよは剣気無視。
・ビンタは剣気影響単発技。
たまには攻略でも書きますか。
まあ 無 印 の 話 ですけど。
SPでもつかえたりつかえなかったり。
なんかあちこちの日記見てたら書く気が減退してきたので、基本だけ。
・ミナは「読み合いを強制的に単純化するキャラ」
・無理な2択は不要。スンガン連係の確定ダメージを積み重ねる
・最低1本は、食らってでもストック
・ストック数は常時把握
・地弓&天弓を使う相手の場合、スンガン入力の際も必ずタメ持続させる
・地弓連射は実用的には小>中>小までできればよい
・チャンプルは寝かせない。手数の無駄。訓練で完全にフォローできる
・カジフチは基本的に1ヒット高度。高くてもぎりぎり2ヒット
・カジフチで位置を入れ替える場合は例外
・迂闊なバックジャンプ逃げよりも垂直ジャンプ
・地対空をとった後は大追い打ちが基本
・遠距離やJA対空の場合、ストック数や状況を見てBスンガン追い打ちで1ドット削るのもあり
・ダッシュAB後の小追い打ちは必ずしも基本ではない
・一本確保するために境地は必ず溜める
・境地レシピ
対地短:カジフチ>Bスンガン+2C>昇りB(同時押し完璧なら昇りAB)>2Bxn>一閃
対地長(リム不可):カジフチ>Bスンガン+2C>Aシニマブイ>(Bスンガン>Aスンガン)xn>JAB背面>2AB
対低空:背面から着地する直前にBスンガン>近AB背面xn>一閃
対高空:(Bスンガン>Aスンガン)xn>2AB
なんか思い出したら追記します。
対戦を後ろで見てると、当人たちは気づいてないであろうことが色々見えますよね。
立ち回りの傾向やクセはもちろんのこと、
負けるとひっくり返りそうなくらいのけぞったり、
ぶっぱする時に必ず地団駄ふんだり、
前転キャンセルする時に首ぶるぶる振ったり、
勝つとパイロンポーズとったり。
そんな中でも非常にオーソドックスなものに、首をかしげるというのがあります。
シンプルかつギャラリーに対する意思表示にもなるため、格ゲー初心者から上級者まで広く使われるボディランゲージですが、その汎用性の高さゆえか、TPOを誤る方も多いようです。
例を挙げて見てみましょう。
・明らかに毎回コンボレシピが間違っている
例:羅刹丸でJ大斬り深当て>近立ち大斬り2段>死祟>首かしげ
問題なのはあなたの記憶の方です。もう一度アルカディアを読みましょう。
・確定反撃を食らった後
例:六道失敗>ぐるじお(ここではまだ無反応)>斬鉄閃くらう>首かしげ
ぶっぱを外した直後とかならわかりますが、反撃されるのに疑問を呈されましても困ります。
・起き攻めだけでボコされつつ
例:起き上がる>天草ダッシュB食らう>首>起き上がる>召される>首・・・
起き攻めが見える見えない以前に、最速前転起き上がりしかしませんね。
・攻撃を食らうたび
例:牽制食らう>首>ダッシュ投げを伏せられる>首>反撃食らう>首・・・
肩、こってますか?何べんも言い訳するのはかっこ悪いですよ。
・かしげるどころか左右を見回す
例:自分の連続技がヒット>大追い打ち>きょろきょろ、にやにや
自慢のつもりでしょうか。音ゲーでもよくいますよね。
・レバガチャしながら
例:2369141232+AB=しゃがみ大斬り>首かしげ
ゲームの反応は合ってますよ。
・常時
例:首かしげ>首かしげ>首かしげ>かゆい>首かしげ
首の骨の成長に不備があります。幼児からやり直しましょう。
・かしげるフリをして隣のプレイヤーの対戦を妨害する
例:首かしげヘッドバット、首かしげ画面隠し
高等テクニックです。迷惑極まりありません。
・かしげると首が取れる
例:ロボカイ、R・田中一郎、ジオング
ネジはちゃんとしめましょう。
ただでさえ、対戦中に首を動かすのは視点の移動などを誘発し一時的な集中の低下を引き起こします。
首をかしげる際は効率的に、使用上の注意をよく守って行いましょう。
--ここから7/13 AM4:00追記分--
http://hit.vis.ne.jp/nagara/cardia.html
ムーンライトながらガイド。車内の写真などが見れます。参考にどうぞ。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/rinji.html
こちらは期間限定運行のムーンライトながら91号。通常のながらと違い全席ずっと指定席なので、行きはこっちを利用でもいいかも。
近日の予定
7/18(日) 往路の人数確定の最終期限
7/19(月) 往路のながら指定席券発売
7/22(木) 復路のルートおよび人数確定の最終期限
7/23(金) 復路のながら指定席券発売
--ここまで追記分--
同行予定者は必ず最後まで目を通してください。
【往路】
8/19(木)
23:43 東京発/23:53 品川発 快速ムーンライトながら
8/20(金)
06:53 大垣着
(乗り継ぎ6分)
06:59 大垣発 普通列車
08:55 京都着/09:35 大阪着(途中米原で乗り換えると20分程度早く着く)
以後自由行動(希望により京都組と大阪組を分ける予定)
【現地行動】
8/21(土)
12:00 ばんちょ杯シングル戦(inチャレンジャーガムガム店、以下同様)
17:30 ばん子杯2on2
夜 オフ会
8/22(日)
12:00 ばんちょ杯3on3当日予選
15:00 ばんちょ杯決勝トーナメント
【復路(夜ルート)】
8/23(月)
時間まで自由行動(往路同様、大阪/京都に分かれても可)
21:00 大阪発/21:29 京都発 新快速 長浜行き
22:21 米原着
(乗り継ぎ8分)
22:29 米原発 普通 大垣行き
23:01 大垣着
(乗り継ぎ18分)
23:19 大垣発 快速ムーンライトながら
8/24(火)
04:42 東京着
【復路(昼ルート、一例)】
8/23(月)
午前中自由行動
13:30 大阪発/13:58 京都発 新快速 長浜行き
14:48 米原着
(乗り継ぎ26分)
15:14 米原発 普通 大垣行き
15:45 大垣着
(乗り継ぎ10分)
15:55 大垣発 新快速 浜松行き
17:45 浜松着
(乗り継ぎ25分)
18:10 浜松発 普通 静岡行き
19:19 静岡着
(乗り継ぎ16分)
19:35 静岡発 普通 東京行き
22:39 東京着
【費用概算】
往路:
横浜までの電車賃約¥500+青春18きっぷ1日分¥2300+ながら指定席券¥510
=約¥3310
復路夜ルートコース:
青春18きっぷ2日分¥4600+ながら指定席券¥510
=¥5110
復路昼ルートコース:
18きっぷ1日分¥2300
=¥2300
【費用合計】
往復(夜ルート):約¥8420
往復(昼ルート):約¥5610
【費用注記】
青春18きっぷは5日分で1綴りのため人数によっては余剰が出て、その分の額が上乗せされる可能性あり
例:16人が往復夜ルートで参加の場合、16x3日分=48日分の18きっぷが必要。
しかし18きっぷは綴りの関係で50日分=10枚買わなくてはならない。
すると余る2日分の¥4600を調達しなくてはならないので、
一人あたり¥4600÷16=約¥290上乗せとなる。
まあこのへんは後日詰めます。
【コメント】
復路に同行する参加者は、必ずルートの希望を教えてください。
それにより、どちらのルートを採用するか(あるいはルートごとに分かれるか)を決定します。
コースはA案(19(木)深夜出発、24(火)早朝帰還)。
現状把握している同行予定者(8):
かいぬま、はやし、だもぽ、FAG、JEO、元住、シン、むつべ
行くかも(1):
川原
行きは別行動、帰りのみ同行するかも(3):
トモノ、ウチヤマ、フク
7/19(月)に行き用の指定席券が販売になるので、
それまでには人数を確定させたいトコロ。
今日もカニで夜にフリープレイがあるという。
普段の火曜フリプはバイトでいけないので、こういう時くらい参加しましょー。
と、学校を出たのが9時過ぎ。
・・・もとがとれない予感。
・・・やっぱり渋谷にしよう。
ということで渋谷会館へ。
ココはいつ行ってもたいてい対戦がされている個人的お気に入り店舗。
モアもいいけど、一極集中しすぎた結果が現状だからねェ。
とりあえず最初はクセ読みも込みでさくさく勝ち。
途中から半蔵の人が徐々にパターンを変えてくる。
Good.頭使ってる人は素敵です。
つーか半蔵ほんとに投げられ判定なさすぎ。
あとは我旺の削り殺し狙いの囃子を弾こうとして100%失敗したり、
斬紅郎を立ち一択でいじめたり。
なぜか奥の方ではパチ先生が一心不乱にイスカをやっておられました。
ポイントでも貯めてるんでしょーか?w
-A案-
19(木)深夜:関東出発
20(金)AM9:京都到着。自由行動(散策、Acho、など)
21(土)午前:大阪(チャレガムガム店)へ移動。ばんちょ杯シングル・ばん子杯、オフ会
22(日)ばんちょ杯チーム戦
23(月)自由行動。PM9:大阪出発/PM9半:京都出発
24(火)早朝:東京着
前日に到着してゆっくり大会に参加するパターン。俺様オススメ。
-B案-
20(金)深夜:関東出発
21(土)午前:チャレガムガム店到着。ばんちょ杯シングル・ばん子杯、オフ会
22(日)ばんちょ杯
23(月)自由行動。PM9:大阪出発/PM9半:京都出発
24(火)早朝:東京着
直接大阪に行くパターン。
どっちにしても帰りを22日にするとばんちょ杯の終了時間が心配なので、23日に撤収が妥当かと。
人数によっては帰りを18きっぷでなくバスにした方がより安く上がるかも・・・?
行く気のある連中、コメント求むー。
ガムガム店地図
ttp://www10.org1.com/~challeng/cg/tenpo/gam/gamu_map.gif
JR京都線 岸辺(きしべ)
京都駅から約25分、¥540
http://www.jr-odekake.net/eki/route/route.php?id=0610127
阪急京都本線 正雀(しょうじゃく)
河原町駅(A-cho近く)から約40分、¥360
http://www.hankyu.co.jp/rail/rosenzu/body.html
はっはー。バイトの呼び込み中に見たゴス姐さんにクラクラのむつべです。
背の低いシルクハットにブリーチしたボブカットの髪とテスタ並みの黒服とか反則だろ。
どこの魔女さんかと思いましたよ。べりぐー。
先週末のことでも。
つーてももう他の人の日記でだいたい書かれてますが。
土曜のばんちょ杯はイマイチ仕事ができず敗退。
HKたんをネタ殺ししたくらいか・・・
で、他の面々が翌日大会のある谷保への交通の便を考えて全一邸に行くというので、金魚の便モード。
斬紅郎とかいうクソゲーを数時間やり、いい加減飽きた所で
サイキ2012を発見したので早速アジンボーイを巻き込みプレイ。
ってキース・ウォン・バーン出てないじゃん。しょぼん。
てことでとりあえずアジンにストーリーモード全キャラクリアさせるの図。
これでボーイも初心者脱出。ついでにウォンも出て一石二鳥。
そして対戦でウォンで時止めまくって思い知らせまくる大人げないオレ。
家主ウチヤマとも軽く対戦したけれど、さすが全一、のみこみが早い。
今度またやりに行くからにゃー(強制
ちなみにこの時点ですでに日曜の昼過ぎ。だっけ。
その後スタグラ2でガチったり。
クソ2択重コンボウチヤマゼルキンvs投げから1ゲージ7割むつべシェイカー。
やばい。こいつら頭悪い。
アジンのふもっふと対戦。二人とも投げしかしない。頭悪い。
ラジョのロボと対戦。ガン逃げレーザーしかしない。ゲップくさい。
そんなこんなで結局夜中までドブって帰宅。
・・・ありゃ、谷保は?
いやさぁ、
飲み屋に子供連れで来るのが悪いとは言わんよ?
一応ダイニングバーだから居酒屋とかよか上品風味だし。
飲み屋でパソコンいじるのが悪いとも言わんよ?
一応サイバーな社会だからノートとか携行普通気味だし。
けどさぁ、
飲み屋で
子供に
エミュやらせる
ってのはどうなのよ。
一応格闘ゲーマーだからそれスト2だってわかるし。
まあ
その
なんだ。
よければ指導しますよ?
って言ったらやめてた。
残念。
ゲーマーとして純粋培養してモラルゼロのクズにして差し上げようと思いましたのに。
まあでも
それなら俺が手を下すまでもないか。
と思ったので言わなかった。
とかカス以下のカスとか。
今日は5限の講義はさぼり安定。
だって奥さん、
バ ー ゲ ン
ですよ
バ ー ゲ ン セ ー ル
!!
バーゲソ>>>(越えられない50%オフ)>>>出席ナシの講義
オンライン授業も昨日のウチに済ませといたし。
ってことで横浜のマルイへ。
初日ではあったけど着いたのは6時だったので、メンズフロアのピークは過ぎてたぽい。
財布と感性の泥沼的会談の結果、合計5点お買い上げ~。
普段買うトコがイマイチなのばっかだったかわりに、
ノーマークだった某ショップがやたらセンスいい服出してたので思わず宗旨変えするの図。
会計を済ませれば8時過ぎ。時間たつのはえーっつの。
バーチャの名古屋勢が来てるとかいうパソピで、軽く侍をやって帰途へ。
相変わらずちび太氏は独特な服装でしたw
あれでしかも似合ってるからスゴイよなァ。俺も見習わんとなー
まあまずそれには、体格からつくらんとイカンね。
てことで誰か10キロダンベルください。
昨日はカニのギルティの大会に顔を出してみました。
7月末まで延命したらしいというのは聞いてたけれど、
せっかくだしということで。
噂を聞き付けたのか、MASA氏など珍しい人も見られたり。
顔見知りの面子と、旧交を暖めたりライブドアをけなしたりw
大会結果としては凪、じゃなかった瓜サンのスレイヤーにボコされて終了。
Pがこんなにウザイとか聞いてないぞヽ(`Д´)ノ
野試合も昔の知識にないネタばっかで萎縮して手も足も出ませんでしたトサ。なさけなや。
つーかドリキャン(notドリキャンK)が4回に1回はミスるとかマジないんで。
帰りがけにモアに寄って対戦してると、クソうざい黒半蔵に連敗。
奈良さんの動きではないねェ。フクの予感
とか思ってたらシンでした。カエレ
シン水邪とも数戦。負け越しだけどまぁなんとかなるでしょ。
弾いた!6割!
投げスカった!第三部完!!
マジ良キャラ。