アリスの技の簡易解析。
まだ実戦値ゼロなので、机上論ですが。
遠A系
発生・速度とも貧弱だが、霊力消費が少なく弾数はそこそこあるので
遠距離ならとりあえず撃っておいてもいい。
空中Aは軸が合いづらそうだが、弾速の遅さはグレイズしづらさでもあるのでうまく使いたい。
遠B系
マリサの爆弾と同じで地上にしか攻撃判定が出ない。
アリスの空戦性能を考えると、消費の割に効果は薄いか。
C
後方に人形を設置、一定時間後前方に射撃。
画面外から撃たせることもできるし、シンプルな射線なので扱いやすい。
6C
斜め上に人形を設置、一定時間後斜め下に射撃。
空中Cとほぼ同じ効果。やや使いづらい。設置したやや前方に陣取るのが吉か。
2C
前方に人形を設置、一定時間後後方に射撃。
近距離〜背後をカバーする。接近戦に対する予防として置いたり、
逃げる時の置き土産に。
空中C
前方に人形を設置、一定時間後斜め下に射撃。
6C同様グレイズされやすく使いづらいが、高空に設置すれば割と嫌らしい。
空中2C
下方の地表に人形を設置、一定時間後前方〜斜め上に射撃。
アリスの技で唯一上方向へのベクトルを持つ。射撃範囲も広く、様々な起点になる。
近A
アリスの近A系は、中間距離へのグレイズ不可攻撃という点に最大の強みがある。
近Aは発生の早さ・射程を活かした差し込みに。
近6A
近A・近2Aから安定して繋がるダウン技。有効範囲は狭いので基本はコンボに。
近2A
軽い対空性能も持つ万能技。
近22A
中段のぐるぐるパンチ。リーチはあまりない。
近空中A
近Aの空中版。慣性による攻撃範囲の遷移も考えればその制圧力はさらに高まる。
近B
連打の効くローキック。零距離ではこれに頼らざるを得ない。
近6B
ダウン属性のハイキック。リーチがないので連続技にするなら早めに。
近2B
単発の下段蹴り。連打が効かずリーチもそこそこなので微妙。
近22B
下段ダウン攻撃。リーチは割とある方だが発生が遅い。
近空中B
斜め下方向への蹴り。めくり効果もある。空中Aとうまく使い分けたい。
236+A・B・C
長時間停滞する、警醒陣タイプの飛び道具。
Aは地上・Bは中空・Cは低空に設置されるが、
Aで設置しても相手が空中に逃げるとアリスには追撃の手駒がない。
BやCで相手の飛び込みにリスクをつけるのが妥当か。
これの陰に隠れながら次の一手にかかるのが望ましい。
623+A・B
跳び退きながら爆弾を投げる。
爆弾は遠B系と同じく地上にしか攻撃判定が出ないので、
単発で使っても効果は薄い。
C系を設置したり近B系をガードさせてから、キャンセルこれでさがるというような使い方か。
Bの方が消費霊力が少ないのでこちらの方がよさそう。
214+A・B・C
上方に展開した人形4体が近距離地上を制圧する。咲夜のAバウンスの類型。
地上のけぞりでは霊アイテムに変換されないので、多少無理に出してもフォローしてくれる。
接近に対する抑止力は2Cより強いが、やはり空中の相手に対する弱さがやや気になる。
Bは持続性が、Cは懐の防御が欠点なので、Aが一番汎用的。
*設置優先順位*
J2C、236B、236C
C、2C
JC、236A、214A
214C
6C、214B