準備するもの:
・Snes9xSDL暫定3版のipkパッケージ(本家のZipではだめ。どっかに落ちてたはず)
・Snes9xSDL正式版のipkパッケージ(本家のもの)
・Z EMU FE Ex
・Tree!Explorer QTなどのファイラー
・ZEditorなどのエディタ
とりあえず正式版とZemuFeExがインストール済みとして解説。
ファイラーとエディタはHome画面でアイコン長押しして「ルート権限で実行」をチェックしておくこと。
0.Snes9x正式版を本体メモリからアンインストール。
1.Snes9x暫定3版を本体メモリにインストール。
2.ファイラーで /home/QtPalmtop/bin/ に移動。
3.snes9x (900k程度の実行ファイル) の名前を、snes9xb3 など適当な名前に変更する。
4.Snes9x正式版を本体メモリにインストール。
5.エディタで
/home/QtPalmtop/bin/zemufeex_smc_s.sh を開く。
6.内容を以下のように変更。「snes9xb3」の部分は、3.で違う名前にした場合はその名前で。
#!/bin/bash
cd "$1"
snes9xb3 -win "$2"
exit 0
7.これで、Z EMU FE FXでファイルを選ぶ際にシフトを押しながら決定することで、β3版のSnes9xが起動するようになる。
β3版のキー配置は、矢印ボタンとDCSXAZスペースエンター。
キー配置変更不可。セーブスロットは7キーのみ。
よろしいか?>かわはラジョ
記述者 むつべ : 2004年06月24日 17:19 [ 分類番号21 ザウルス関連 ] | トラックバック